マルチ掛けが完了しました♪
先週末から、培地にマルチを掛ける作業に取りかかっています。
ここ数日、気温も下がり、特に夜間は冷え込むようになってきましたね。また一歩、季節が進んでいるように思います。
イチゴの生育を高めるためには、培地を保温して温度を一定に保つことが必要です。そのために、培地に「農業用ポリエチレンフィルム」、通称「農ポリ」と呼ばれるフィルムのうち、マルチング用のものを掛けていきます。
上の写真のように、培地には株を2列チドリ植えにしていますので、株と株の間の部分と株の右側、株の左側の3つの部分に分けてマルチを掛けます。
マルチング用の農ポリも、もともとは幅の広いフィルムがロール状になっているのですが、このままではマルチ掛けができないので、購入時に業者に依頼して3つに分割してもらいます。
まず、株と株の間の部分にマルチを通していきます。
このとき、葉がマルチの下側に潜り込んでしまわないように注意します。
次に、株の左側の部分にマルチを掛けます。
先に掛けた中央部分のマルチと左側部分のマルチをホッチキス留めして、イチゴの株のクラウン部分より上部だけが出るような状態にしていきます。
株の右側の部分も同様にマルチを掛けます。
最後は、左右両側のマルチを培地ベンチの下側で合わせてホッチキス留めして整えて行くと
当農園では、ハウス1棟につき、培地ベンチが6列あります。当然ですが、1,2日ではできるはずもなく、地味な作業を根気強く繰り返さなけばなりません…。約6日間ほどかかり (@_@)
やっとすべて完成です *\(^o^)/*
今週に入ってから、次々と出蕾し始めました!
順調にいけば、来週には開花し始めると思われます♪
楽しみですね (^_^)v