順調に開花し始めています♪
11月を迎え、朝晩がすいぶんと冷え込むようになりましたね。定植後1ヶ月半が経過しまいたが、当農園のイチゴは順調に育っております。
9月から10月上旬まで曇天続きで日照不足の影響が心配されました。当農園のイチゴは一部で出蕾は早かったものの、10月中旬の時点では出蕾が遅れ気味でやや心配しておりました。が、今現在、ほとんどの株で一番花の出蕾が完了し、ひと安心です (^_^)v そして、徐々に花も咲き始めています♪
10月中旬以降、ミツバチも導入し、受粉を頑張ってもらっています(笑)
ミツバチが受粉してくれるおかげで、美味しいイチゴができます。が、曇天だとミツバチの働きが悪くなるので、やはり、天候が重要なのです。
おっと、これは早くも色づいて収穫できそうです。稀にフライングする果実がありますが(笑)、きちんと受粉できていないかもしれませんね (;^_^A
天候などの条件にもよりますが、開花してから約30〜40日程度で収穫を迎えるので 、今シーズンもなんとか11月末〜12月初旬の収穫開始を迎えられそうです。
販売開始が近づいたらまたブログでもご報告いたしますので、乞うご期待ください(^_−)−☆